まずは当面の目標を設定する。
GASにて何が可能か、どこに可能性があるのか完全な手探りなので、とりあえず最初はビジネスで活用のシーンが多そうな[Google スプレッドシート]から手を出そう。
当面の目標
[Google スプレッドシート]に対し、データを挿入するScriptを生成。
同じくHTML FormをGASで準備して、同ScriptをCall。
共有したHTMLページから[Google スプレッドシート]へデータが挿入される。
という、一連の動作を実装してみる。
想定シーン
まぁ最初なので、社内のシステムなどで、業務日報とか、売上管理とか、そういったデータを所定のフォームで入力し、履歴を保存しておく。みたいな。
そういった一連の動きを、社内PCとかのリソースを使うことなく、すべてGoogleのサービスで賄うことができれば、省エネが実現できるかなと。
ついでに、保存された[Google スプレッドシート]が共有されていれば、Excelとかに出力して活用したり、色々捗るかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿